Novo社のsemaglutideのCOVID-19重症化予防効果がSELECT試験で示された
 ・ 関連ニュースを追加しました。
心筋梗塞患者のβ遮断薬の中断の価値示せず
 ・ 試験名称の間違いを訂正しました(ACTION→ABYSS)
二次性僧帽弁逆流症の経カテーテル治療は手術に劣らず
 ・ TEERがMitraClipで施された旨追記しました。

グローバル化時代における認定CRCについて[投稿日]2010-04-13

厚生労働省による治験実施施設のアンケートの中で、認定CRCとして「臨床薬理学会」「SoCRA」「ACRP」の3つがあげられています。ほかに良く知られているものとして、SMONA認定CRCは入ってませんでしたが、上記3つの中でどの資格をまず取るべきか、御意見を伺いたいと思います。

看護師、検査技師、薬剤師会合同の臨床薬理学会資格が「血筋」としてはもっとも正統派のようなイメージですが、反面SoCRAやACRP資格を持っているCRCがいると国際共同治験の実施や誘致で有利という話もちらほら聞くようになりました。

コメントをよろしくお願い申し上げます。
下記は、この質問「グローバル化時代における認定CRCについて」に寄せられた回答の一覧です。
  • 日本臨床試験研究会
  • 回答者:YRQ01133 さん
  • (2010-04-15 02:59)
日本臨床試験研究会でも検討されているようです。

http://www.j-sctr.org/
  • 回答に対する質問者のコメント
  • (2010-04-15 02:59)
ご回答をありがとうございました。

現在、日本では臨床薬理学会、SMONA、日本臨床試験研究会(実施準備中)に認定制度があります。フィリピンなどと違い、いずれも国家資格のような位置づけではないため、いろいろなものがあって良いとは思います。国際共同治験が本格化して、韓国や中国は質保証のひとつとして、SoCRAやACRPの認定をアピールする施設が増えてきた印象であり、昨今の「グローバル化」の傾向として注目しています。
会員様ログイン
メール会員(無料)募集中

メール会員登録(無料)をされますと、BioTodayに登録された記事を毎日メールでお知らせします。また、メール会員登録されますと、毎週月曜からの一週間あたり2つの記事の全文閲覧が可能になります。

メール配信を希望される方は、以下の欄にメールアドレスを入力下さい。

◇メール会員登録までの流れ

  1. メールアドレスを入力
  2. 入力したメールアドレスに自動生成されたパスワードが届けられる

後は、自動生成されたパスワードと登録したメールアドレスでログインすると毎週月曜からの一週間あたり2つの記事の全文閲覧が可能になります。

質問検索
BioToday 非会員の方へ

質問を投稿して頂くには、メール会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方へ

質問を投稿して頂くには、ログインが必要です。
下記のリンクからログインしてください。