キバナアザミが作る経口投与可能な成分クニシンの神経再生促進効果が判明
 ・ 誤解を訂正しました(オオアザミ→キバナアザミ)。
Rocheの年2回皮下注射Ocrevusが多発性硬化症の再発や脳病変をほぼ完封
 ・ Ocrevus静注が承認済みである旨追記しました。
血流の妨げはないが危うい冠動脈硬化巣の経皮冠動脈インターベンションが有効
 ・ 誤記を訂正しました(再度の血行再建→血行再建)

Pfizerが鎌状赤血球症薬Oxbrytaを擁するGlobal Blood社を54億ドルで買う

Free!
2022-08-09 | コメント

ウォールストリートジャーナル(WSJ)の特種は正しく、PfizerがGlobal Blood Therapeutics(GBT)社をおよそ54億ドルで買って鎌状赤血球症(SCD)経口薬Oxbryta (オキシブリタ;voxelotor、ボクセロトール) を手に入れます。

Oxbrytaはヘモグロビンの酸素親和性を高める働きがあります。酸素付きの鎌状赤血球ヘモグロビン(hemoglobin S、HbS)は重合できません。それゆえOxbrytaはHbSの重合を阻害し、溶血や溶血性貧血をもたらす赤血球鎌状化や赤血球破壊を阻止します。

2019年に承認されて去年売り上げおよそ2億ドル(1億9500万ドル)の同剤の次を担うGBT社のSCD経口薬GBT021601 (GBT601) の開発も進んでおり、Ph2/3試験のPh2段階にあります。同剤もOxbrytaと同じHbS重合阻害剤です。

また、Pセレクチンを標的とする抗体inclacumabの第3相試験も進行中です。同剤はSCD患者の突発痛・血管閉塞性発作(VOC)を生じ難くして入院を減らすことを目指します。

それらが首尾よく承認されればOxbrytaを含むGBT社手持ちの鎌状赤血球症(SCD)薬一揃いの世界での年間売り上げはやがて30億ドルを超えると見込まれています。

この記事のカテゴリ
関連ニュース

該当するデータが見つかりませんでした。

この記事に対するコメントをお寄せ下さい

[この記事に対してコメントするには会員登録が必要です]

下記のフォームより、有料会員または無料メール会員のいずれかに登録してください。

[会員登録がお済みの方はログインしてください]

コメント一覧

この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。

会員様ログイン
メール会員(無料)募集中

メール会員登録(無料)をされますと、BioTodayに登録された記事を毎日メールでお知らせします。また、メール会員登録されますと、毎週月曜からの一週間あたり2つの記事の全文閲覧が可能になります。

メール配信を希望される方は、以下の欄にメールアドレスを入力下さい。

◇メール会員登録までの流れ

  1. メールアドレスを入力
  2. 入力したメールアドレスに自動生成されたパスワードが届けられる

後は、自動生成されたパスワードと登録したメールアドレスでログインすると毎週月曜からの一週間あたり2つの記事の全文閲覧が可能になります。

質問検索
BioToday 非会員の方へ

質問を投稿して頂くには、メール会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方へ

質問を投稿して頂くには、ログインが必要です。
下記のリンクからログインしてください。

My Book

バイオを応用して開発中の新薬を紹介した本です。2001年10月に出版したものです。Amgen社のEPOGEN誕生の経緯やグリベック誕生までの道のりなど、現在販売されているバイオ医薬品の歴史について知りたい方には役に立つのではないかと思います。