YAP/TAZ活性化剤で骨疾患を防ぎうる

Free!
2023-08-25 | コメント

硫酸輸送体SLC26A2が不足すると骨細胞内の硫酸の備えが減って硫酸化経路が立ち行かなくなります。ゆえにSLC26A2遺伝子変異は骨疾患の原因の一つであり、親譲りの骨格筋疾患5つと関連する50を超えるSLC26A2遺伝子変異がこれまでに見つかっています。

新たな研究でSLC26A2欠損はFAKやYAP/TAZ伝達の阻害により造骨細胞成熟を妨げると分かりました。

FAKやYAP/TAZ経路の異常は卵巣除去マウスや骨粗鬆症患者にも認められ、YAP/TAZ活性の亢進は卵巣除去マウスの骨損失を防ぎました。

今回の研究ではYAPの核移行を抑制するHippo経路の担い手・MST1/2の阻害剤XMU-MP-1がYAP/TAZの活性強化に使われました。

FAK依存的なYAP/TAZ活性化はSLC26A2欠損以外の骨損失疾患の治療にも役立ちそうであり、XMU-MP-1は大した害を及ぼすことなくYAP/TAZを安定化する効果的な治療手段となりうると著者は言っています。

関連ニュース

該当するデータが見つかりませんでした。

この記事に対するコメントをお寄せ下さい

[この記事に対してコメントするには会員登録が必要です]

下記のフォームより、有料会員または無料メール会員のいずれかに登録してください。

[会員登録がお済みの方はログインしてください]

コメント一覧

この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。

会員様ログイン
メール会員(無料)募集中

メール会員登録(無料)をされますと、BioTodayに登録された記事を毎日メールでお知らせします。また、メール会員登録されますと、毎週月曜からの一週間あたり2つの記事の全文閲覧が可能になります。

メール配信を希望される方は、以下の欄にメールアドレスを入力下さい。

◇メール会員登録までの流れ

  1. メールアドレスを入力
  2. 入力したメールアドレスに自動生成されたパスワードが届けられる

後は、自動生成されたパスワードと登録したメールアドレスでログインすると毎週月曜からの一週間あたり2つの記事の全文閲覧が可能になります。

質問検索
BioToday 非会員の方へ

質問を投稿して頂くには、メール会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方へ

質問を投稿して頂くには、ログインが必要です。
下記のリンクからログインしてください。

My Book

バイオを応用して開発中の新薬を紹介した本です。2001年10月に出版したものです。Amgen社のEPOGEN誕生の経緯やグリベック誕生までの道のりなど、現在販売されているバイオ医薬品の歴史について知りたい方には役に立つのではないかと思います。