キバナアザミが作る経口投与可能な成分クニシンの神経再生促進効果が判明
 ・ 誤解を訂正しました(オオアザミ→キバナアザミ)。
Rocheの年2回皮下注射Ocrevusが多発性硬化症の再発や脳病変をほぼ完封
 ・ Ocrevus静注が承認済みである旨追記しました。
血流の妨げはないが危うい冠動脈硬化巣の経皮冠動脈インターベンションが有効
 ・ 誤記を訂正しました(再度の血行再建→血行再建)

China Biopharmaceuticals社 Desloratadine錠の臨床試験が完了/SFDAに承認申請済み

  • 2006-11-22 - 2006年11月21日、中国で革新的な医薬品を開発、製造、販売しているChina Biopharmaceuticals Holdingsは、季節性アレルギー性鼻炎を対象にしたDesloratadine(デスロラタジン)錠の必要とされる全ての臨床試験が完了したと発表しました。 (5 段落, 391 文字)
  • [全文を読むには有料会員登録が必要です]
  • [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
  • [メールマガジン(無料)をご利用ください]

China Biopharmaceuticals Holdings 関連ニュース (最新5件を表示) [全ニュースを表示]

  • 2006-11-22 China Biopharmaceuticals社 Desloratadine錠の臨床試験が完了/SFDAに承認申請済み
  • 2006-05-19 China Biopharmaceuticals社 中国の主要な製薬グループを買収
  • 2006-01-07 China Biopharmaceuticals HoldingsがChengdu Tianyin Pharmaceutical Limited Company(Tianyin)の全営業活動を引き継ぐ
この記事のカテゴリ
全文記事サンプル [全文読める記事の一覧です]
この記事に対するコメントをお寄せ下さい

[この記事に対してコメントするには会員登録が必要です]

下記のフォームより、有料会員または無料メール会員のいずれかに登録してください。

[会員登録がお済みの方はログインしてください]

コメント一覧
2006-12-01 | 投稿者 : Kentiさん
こんにちは、

遅延性圧蕁麻疹(Delayed pressure urticaria)の解説をありがとうございました。僕もDPUという疾患のことをはじめて知って、どんな病気なんだろうと思っていました。その後、調べてみたところ、圧力を加えて生じる症状としては、紅斑、浮腫、そう痒症などがあるようで、特殊な蕁麻疹の種類としては、圧力だけでなく、水蕁麻疹、振動蕁麻疹(振動という物理刺激で生じるそうです)など実に様々なものがあるようでした。

蕁麻疹の病態は、奥が深いんですね。

ところで、先ほどのコメントであげた報告に関しての補足です。デスロラタジンは抗ヒスタミン剤で、モンテルカストはロイコトリエン(CysLT)受容体拮抗剤と、それぞれ作用メカニズムが違うのに加え、CYsLT拮抗剤単独でも蕁麻疹に対する報告がいくつもあることを考えると、併用の効果があるのは当然のような気もします。

2004年のAAAAIに「慢性蕁麻疹に対する薬物治療」についての話題を見つけました。抗ヒスタミン剤やLT拮抗剤以外にもよく治療候補がまとまっていると感じました。
 
 http://72.14.253.104/search?q=cache:wBSZCOBO9BQJ:www.kyori
\nn-pharm.co.jp/prodinfo/ConferenceInsight/AAAAI/2004/jurtic
\naria.html+%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%A9%E3%82%BF%E3
\n%82%B8%E3%83%B3&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=3
2006-11-30 | 投稿者 : 清宮さん
kentiさん、いつもコメントありがとうございます。

Br J Dermatol. 2006 Dec;155(6):1279-82.は遅延性圧蕁麻疹(Delayed pressure urticaria、DPU)を対象にした臨床試験の報告ですね。

圧力がかかると起きる蕁麻疹でしょうか?こういう病気もあるんですね。

文献ではDPUが以下のように説明されています。

“圧力がかかってから3-12時間後に病変が発現して、病変は24時間超持続する(Lesion onset is typically 3-12 h after the application of pressure, and lesions may persist for more than 24 h)”

また、足の裏もDPUになることがあるんですね。それはかなりQOLを障害する症状のような気がします。

文献の結論としては、デスロラタジンとシングレア(Singulair、モンテルカストナトリウム)の併用が効果があるとなっています。
2006-11-30 | 投稿者 : Kentiさん
こんにちは、デスロラタジンは、花粉症以外にも蕁麻疹に有効性が報告されていますが、今日、見かけた論文に以下のようなものがありました。

Desloratadine in combination with montelukast suppresses the dermographometer challenge test papule, and is effective in the treatment of delayed pressure urticaria: a randomized, double-blind, placebo-controlled study.
Br J Dermatol. 2006 Dec;155(6):1279-82.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?db=pubmed&cm
\nd=Retrieve&dopt=AbstractPlus&list_uids=17107402&query_hl=1
\n3&itool=pubmed_docsum
会員様ログイン
メール会員(無料)募集中

メール会員登録(無料)をされますと、BioTodayに登録された記事を毎日メールでお知らせします。また、メール会員登録されますと、毎週月曜からの一週間あたり2つの記事の全文閲覧が可能になります。

メール配信を希望される方は、以下の欄にメールアドレスを入力下さい。

◇メール会員登録までの流れ

  1. メールアドレスを入力
  2. 入力したメールアドレスに自動生成されたパスワードが届けられる

後は、自動生成されたパスワードと登録したメールアドレスでログインすると毎週月曜からの一週間あたり2つの記事の全文閲覧が可能になります。

質問検索
BioToday 非会員の方へ

質問を投稿して頂くには、メール会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方へ

質問を投稿して頂くには、ログインが必要です。
下記のリンクからログインしてください。

My Book

バイオを応用して開発中の新薬を紹介した本です。2001年10月に出版したものです。Amgen社のEPOGEN誕生の経緯やグリベック誕生までの道のりなど、現在販売されているバイオ医薬品の歴史について知りたい方には役に立つのではないかと思います。