甲状腺機能低下症患者は緑内障をおこしやすい
- 2004-09-01 - Veterans Affairs Medical Center in Birminghamを受診した人のうち1997年から2001年の間に緑内障と新たに診断された590人と緑内障ではないコントロール5897人を対象にした調査から、緑内障と甲状腺機能低下症の関連が示唆されました。 (3 段落, 251 文字)
- [全文を読むには有料会員登録が必要です]
- [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
- [メールマガジン(無料)をご利用ください]
2017-04-04|甲状腺機能低下症
+ 潜在性甲状腺機能低下高齢者にレボチロキシンは無効/プラセボ対照無作為化試験
2015-03-24|甲状腺機能低下症
+ 無症状成人の甲状腺機能障害検診の益害バランスは不明/USPSTF
2014-10-29|甲状腺機能低下症
+ 無症状非妊娠成人の甲状腺機能障害検診の益害バランスは評価不能
2014-09-16|甲状腺機能低下症
+ NPS社 副甲状腺機能低下症薬Natpara承認をFDA諮問委員会が推奨
2014-01-09|甲状腺機能低下症
+ NPS社 甲状腺機能低下症薬Natpara承認申請がFDAに受理された
2019-05-05|緑内障
+ 高コレステロールは緑内障を生じやすくし、スタチンは予防効果があるらしい
2019-03-18|緑内障
+ 閉塞隅角らしき患者をむやみにレーザー治療してはいけない
2019-03-11|緑内障
+ レーザー線維柱帯形成術を開放隅角緑内障/高眼圧症の初治療とすべき
2017-09-18|緑内障
+ 眼圧を頼りにした緑内障検出は不正確でおよそ使い物にならない
2017-07-11|緑内障
+ Inotek 緑内障治療trabodenoson/latanoprost合剤Ph2試験も失敗
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。