Genelabs社 プラセボ対照第3相試験で残念ながらprasteroneの有効性を検証できず
Free!2005年4月6日、Genelabs Technologies社はライセンス先のGenovate Biotechnology社が実施したプラセボ対照第3相試験で残念ながらprasteroneの有効性を検証できなかったと発表しました。
この第3相試験では、prasteroneに、グルココルチコインドが投与されている全身性エリテマトーデス患者の骨密度を改善する作用があるかどうかを調べました。
2020-04-10|全身性エリテマトーデス
+ Seattle Genetics社のHIF-1阻害剤がマウスのループス腎炎を抑制
2019-12-19|全身性エリテマトーデス
+ AstraZenecaの全身性エリテマトーデスPh3試験の成功した方も論文になった
2019-12-19|全身性エリテマトーデス
+ GSKの全身性エリテマトーデス薬Benlystaのループス腎炎Ph3が成功
2019-12-13|全身性エリテマトーデス
+ PD-1に似た免疫抑制因子PD-1Hの活性化剤で全身や皮膚のループスを治療しうる
2019-12-04|全身性エリテマトーデス
+ Biogenの形質細胞様樹状細胞標的抗体BIIB059のエリテマトーデス治療Ph2が成功
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。