肝臓から赤ちゃん
Free!「子宮の代わりに肝臓で成長し、無事出産した奇跡の赤ちゃん(2.8kg)」の様子が2003年5月23日のBBCニュースで紹介されています。南アフリカズールー族での出来事です。
肝臓で胎児が成長したという報告はこれまでに14例しかありません。そして肝臓から無事子供を出産したという報告はこれまでに3例しかなく、今回の赤ちゃんが貴重な4例目にあたります。今回の出産では新生児、母親共に元気であるとのことです。
受精卵は通常卵管を通って子宮に着床して胎児へと発達していきます。しかし10万回に1回の割合で受精卵は卵管からこぼれ落ちて腹腔のどこかに着床してしまう場合があります。そして今回の場合のように、腹腔にこぼれ落ちた受精卵は、非常に稀な確率で肝臓に着床する場合があります。
受精卵は通常胎盤に守られていますが子宮程安全な場所は無く、子宮外妊娠になってしまった胎児の大部分は数週間で死んでしまいます。
今回の場合、出産予定日までおよそ1週間という時期に医師がスキャンしたときに胎児が子宮外で妊娠していることが発覚し、手術となりました。医師等が胎児が肝臓で成長しているという事実を知ったのは手術の直前であったとのことです。
医師等は胎児を包む羊膜嚢の肝臓外に通じた1部分から接近し、胎児を取り出しました。取り除くと母体に悪影響が出る恐れがあるため、自然に体内に吸収されることを期待して、肝臓にできた胎盤と羊膜嚢は取り除かずそのままにしておきました。
腹腔妊娠は非常に危険で、腹腔妊娠した妊婦の200人に1人は医師が何の治療もできないままに亡くなってしまうとのことです。
Miracle baby 'grew in liver'
2020-10-13|妊娠・出産
+ 新型コロナウイルス感染妊婦の新生児101人の発症なし〜感染はせいぜい2人
2020-10-12|妊娠・出産
+ 妊娠関連の不具合を被った女性は後に心疾患や脳卒中を生じやすい
2020-10-09|妊娠・出産
+ 胎児水腫の29%の病原性変異が全ゲノム解析で判明〜治療の機会を増やしうる
2020-08-31|妊娠・出産
+ 妊娠14週までの流産女性へのmifepristoneとmisoprostol併用でより胎嚢排出しうる
2020-08-13|妊娠・出産
+ エクソーム解析したところ死産の8.5%が遺伝子どれか1つの変異に起因
2019-09-16|女性の健康全般
+ 重度の生理出血の腹腔鏡下子宮膣上部切断術は子宮内膜焼灼より有効
2019-09-02|女性の健康全般
+ 更年期ホルモン補充治療はほぼどれも乳癌を生じ易くする〜メタ解析
2019-07-22|女性の健康全般
+ 長寿遺伝子TCER-1を欠く線虫が予想に反してより健康
2019-07-17|女性の健康全般
+ 月経カップの漏れ止め効果はナプキンやタンポンに引けを取らないようだ
2019-07-03|女性の健康全般
+ 女性が生理症状のせいで仕事や勉強が普段より捗らない日は年間平均約23日
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。