虚血性脳卒中/TIA患者への抗炎症薬コルヒチン投与の有意な再発予防効果示せず

Free!
2024-06-13 | コメント

虚血性脳卒中/一過性脳虚血発作(TIA)患者への抗炎症薬コルヒチン投与の有意な再発予防効果が残念ながら認められませんでした。

欧州13か国とカナダの144の病院での無作為化試験CONVINCEの結果です。

試験では2016年12月から2022年11月に3154人がコルヒチン投与群か非投与群に割り振られ、今年2024年1月末まで経過が記録されました。

コルヒチン投与群の虚血性脳卒中、心筋梗塞、心停止、不安定狭心症のせいでの入院/救急科手当ての発生率は9.8%、非投与群は11.7%であり、その比較の95%信頼区間は0.68-1.05、P値は0.12でした。

この記事のカテゴリ
関連ニュース

該当するデータが見つかりませんでした。

この記事に対するコメントをお寄せ下さい

[この記事に対してコメントするには会員登録が必要です]

下記のフォームより、有料会員または無料メール会員のいずれかに登録してください。

[会員登録がお済みの方はログインしてください]

コメント一覧

この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。

会員様ログイン
メール会員(無料)募集中

メール会員登録(無料)をされますと、BioTodayに登録された記事を毎日メールでお知らせします。また、メール会員登録されますと、毎週月曜からの一週間あたり2つの記事の全文閲覧が可能になります。

メール配信を希望される方は、以下の欄にメールアドレスを入力下さい。

◇メール会員登録までの流れ

  1. メールアドレスを入力
  2. 入力したメールアドレスに自動生成されたパスワードが届けられる

後は、自動生成されたパスワードと登録したメールアドレスでログインすると毎週月曜からの一週間あたり2つの記事の全文閲覧が可能になります。

質問検索
BioToday 非会員の方へ

質問を投稿して頂くには、メール会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方へ

質問を投稿して頂くには、ログインが必要です。
下記のリンクからログインしてください。

My Book

バイオを応用して開発中の新薬を紹介した本です。2001年10月に出版したものです。Amgen社のEPOGEN誕生の経緯やグリベック誕生までの道のりなど、現在販売されているバイオ医薬品の歴史について知りたい方には役に立つのではないかと思います。