アトピー性皮膚炎患者の約30%がAmgen/協和キリンのrocatinlimabでEASI-75達成
 ・ ROCKET→ROCKET-IGNITEに訂正しました。
Sarepta社の筋ジストロフィー薬Elevidysの用途拡大を米国FDAが承認
 ・ 途切れていた文章の続きを書きました。Elevidysの先立つ用途について短く追記しています。
AstraZeneca/Merckの神経線維腫症1型治療薬Koselugoが米国FDAに承認された
 ・ 小児患者への使用が承認された旨追記しました。

Asceneuron社が昨秋始めたばかりのアルツハイマー病薬ASN51のPh2試験中止

Free!
2025-03-05 | コメント

Novo Nordisk社の所有主Novo Holdings主導の投資で昨夏8月に1億ドルを調達したスイスのAsceneuron社がその2か月後に始めたばかりのその資金の使い道のアルツハイマー病薬Ph2試験を公式発表することなくこっそり打ち切りました。

clinicaltrials.gov登録情報によると試験は昨秋10月中旬に始まり、方針(Strategic decision)により中止されました。

ASN51はアルツハイマー病の病変であるタウ蛋白質凝集に携わるらしい酵素OGAの阻害薬です。

この記事のカテゴリ
関連ニュース

該当するデータが見つかりませんでした。

この記事に対するコメントをお寄せ下さい

[この記事に対してコメントするには会員登録が必要です]

下記のフォームより、有料会員または無料メール会員のいずれかに登録してください。

[会員登録がお済みの方はログインしてください]

コメント一覧

この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。

会員様ログイン
メール会員(無料)募集中

メール会員登録(無料)をされますと、BioTodayに登録された記事を毎日メールでお知らせします。また、メール会員登録されますと、毎週月曜からの一週間あたり2つの記事の全文閲覧が可能になります。

メール配信を希望される方は、以下の欄にメールアドレスを入力下さい。

◇メール会員登録までの流れ

  1. メールアドレスを入力
  2. 入力したメールアドレスに自動生成されたパスワードが届けられる

後は、自動生成されたパスワードと登録したメールアドレスでログインすると毎週月曜からの一週間あたり2つの記事の全文閲覧が可能になります。

質問検索
BioToday 非会員の方へ

質問を投稿して頂くには、メール会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方へ

質問を投稿して頂くには、ログインが必要です。
下記のリンクからログインしてください。

My Book

バイオを応用して開発中の新薬を紹介した本です。2001年10月に出版したものです。Amgen社のEPOGEN誕生の経緯やグリベック誕生までの道のりなど、現在販売されているバイオ医薬品の歴史について知りたい方には役に立つのではないかと思います。