Dynavax社 喘息と慢性閉塞性肺疾患(COPD)の治療薬の開発でAstraZeneca社と提携
- 2006-09-08 - 2006年9月6日、Dynavax Technologies Corporationは、喘息と慢性閉塞性肺疾患(COPD)の治療薬の開発でAstraZeneca社と提携したと発表しました。この提携では、Dynavax社独自の第2世代のTLR-9アゴニスト免疫活性化配列が利用されます。 (3 段落, 412 文字)
- [全文を読むには有料会員登録が必要です]
- [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
- [メールマガジン(無料)をご利用ください]
Dynavax Technologies 関連ニュース (最新5件を表示) [全ニュースを表示]
- 2016-01-08 Dynavax社 B型肝炎ワクチンの第3相試験目標達成〜再承認申請へ
- 2015-07-10 Dynavax社 B型肝炎ワクチン第3相試験の続行が支持された
- 2015-03-03 Dynavax社 B型肝炎ワクチンPh3試験の続行が支持された
- 2014-12-02 Dynavax社 GSK社に嫁げなかった化合物権利を再取得
- 2014-09-23 Dynavax B型肝炎ワクチンの第3相試験患者組み入れ完了
AstraZeneca 関連ニュース (最新5件を表示) [全ニュースを表示]
- 2016-01-21 AHA, Verily, AstraZenecaが冠疾患治癒の探索に7500万ドル投資
- 2015-12-24 AstraZeneca 痛風患者の高尿酸血症治療薬がFDA承認された
- 2015-12-22 Regulus社 脂肪肝治療マイクロRNA薬Ph1試験をAstraZenecaが開始
- 2015-12-18 AstraZeneca Acertaの過半数55%を大金40億ドルで取得
- 2015-12-17 AstraZeneca WuXi AppTecと組んで中国で生物薬を現地生産する
2020-08-16|喘息
+ 喘息を予防しうる5-HT2A受容体活性化剤の構造を同定
2020-02-27|喘息
+ カスパーゼ4阻害が喘息治療法となりうる
2020-02-10|喘息
+ 生後18か月時点の活性化T細胞からのIL-5とIL-13放出亢進と後の喘息定着が関連
2019-12-19|喘息
+ コリネバクテリアやドロシグラヌルム細菌が上気道に多いと喘息制御がより良好
2019-09-26|喘息
+ 制御不良喘息の黒人小児の半数には意外にも吸入グルココルチコイド増量が有効
2020-04-18|慢性閉塞性肺疾患(COPD)
+ 風変わりな幹細胞3種の増えすぎが慢性閉塞性肺疾患の発症や進展を促すらしい
2020-04-15|慢性閉塞性肺疾患(COPD)
+ 慢性閉塞性肺疾患(COPD)治療薬ガイドラインを米学会が作成
2020-02-26|慢性閉塞性肺疾患(COPD)
+ 抗生剤やコルチコステロイド全身投与は慢性閉塞性肺疾患(COPD)悪化に有効
2020-01-15|慢性閉塞性肺疾患(COPD)
+ チオトロピウムとVerona社のPDE3/4阻害薬併用によるCOPD治療Ph2b試験成功
2019-11-21|慢性閉塞性肺疾患(COPD)
+ マクロファージのファゴサイトーシスにアクチン重合阻害因子アルピンが不可欠
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。