血栓が脳に移行するのを防ぐメッシュチューブ・Diverter
Free!血管のどこかにできた血栓が剥がれ落ちて頚動脈を通過して脳に移行して脳血管を詰まらせると脳卒中がおきます。イスラエルのHaifaにあるMindGuardという会社が、どこかで剥がれ落ちた血栓が脳に移行しないように予防するDiverterというメッシュチューブを開発しています。
脳にいく血管と顔にいく血管の分岐点にDiverterを設置すると、脳血管を詰まらせて脳卒中を起こす危険がある300μm以上の物質はろ過されて顔の方に流れていき、血管を詰まらせる危険がある血栓などの大きな物質が脳に移行するのを防いでくれます。
最近Diverterが脳卒中リスクが高い80歳の女性に初めてDiverterが移植されました。移植後3ヶ月時点で彼女は健康で脳卒中もおきていないとのことです。
- Tea strainer in the neck 'stops strokes' / NewScientist
- MindGuard / Homepage
2020-07-02|脳卒中
+ 酸化活性炭がSOD様に働いて、脳卒中等の超酸化物レベル異常疾患を治療しうる
2020-02-21|脳卒中
+ 脳卒中患者に神経保護薬nerinetideを投与しても血栓除去後の機能転帰改善せず
2020-02-12|脳卒中
+ 楽観的な脳卒中患者ほどより回復する
2020-02-12|脳卒中
+ 帯状疱疹ワクチンと脳卒中リスク低下が関連
2020-02-03|脳卒中
+ 脳脊髄液が押し寄せて脳組織が水浸しになることで脳卒中後の脳浮腫が生じる
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。