基底細胞が小細胞肺癌の起源となる
 ・ 表現を訂正しました(基底細胞こそタフト様を含むSCLCの起源→基底細胞がタフト様を含むSCLCの起源となる)
妊娠糖尿病を生じる恐れが大きい女性への食事習慣や運動の指南の効果示せず
 ・ 食事習慣の説明を加えました。
慢性鼻副鼻腔炎の手術治療が抗菌薬クラリスロマイシン投与に勝る
 ・ 関連ニュースを追加しました。

電気を生み出す芽胞形成性のバクテリアが見つかった

Free!
2005-06-10 | コメント

微生物を用いて水中汚染物質を取り除く方法を探していた微生物学者が、汚染物質を分解するバクテリアの代わりに電気を生み出すバクテリアを発見しました。


電気を生み出すバクテリアはデスルフォトマクルムに属します。

これまでにも電気を生み出すバクテリアは見つかっていますが、デスルフォトマクルムの特筆すべき特徴の一つは芽胞形成性であることです。

芽胞形成は休眠状態を示し、この状態は熱、放射線、乾燥に対して高度に耐性を有します。電子機器のバッテリーにバクテリアを使用するに際しては、苛酷な環境でも生き抜くことができる芽胞形成性は非常に好ましいと考えられます。

このバクテリアの研究成果は、Medical University of South CarolinaのCharles Milliken等がAmerican Society for Microbiologyの105th General Meetingで発表しました。

関連ニュース
関連ニュース

該当するデータが見つかりませんでした。

この記事に対するコメントをお寄せ下さい

[この記事に対してコメントするには会員登録が必要です]

下記のフォームより、有料会員または無料メール会員のいずれかに登録してください。

[会員登録がお済みの方はログインしてください]

コメント一覧

この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。

会員様ログイン
メール会員(無料)募集中

メール会員登録(無料)をされますと、BioTodayに登録された記事を毎日メールでお知らせします。また、メール会員登録されますと、毎週月曜からの一週間あたり2つの記事の全文閲覧が可能になります。

メール配信を希望される方は、以下の欄にメールアドレスを入力下さい。

◇メール会員登録までの流れ

  1. メールアドレスを入力
  2. 入力したメールアドレスに自動生成されたパスワードが届けられる

後は、自動生成されたパスワードと登録したメールアドレスでログインすると毎週月曜からの一週間あたり2つの記事の全文閲覧が可能になります。

質問検索
BioToday 非会員の方へ

質問を投稿して頂くには、メール会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方へ

質問を投稿して頂くには、ログインが必要です。
下記のリンクからログインしてください。

My Book

バイオを応用して開発中の新薬を紹介した本です。2001年10月に出版したものです。Amgen社のEPOGEN誕生の経緯やグリベック誕生までの道のりなど、現在販売されているバイオ医薬品の歴史について知りたい方には役に立つのではないかと思います。